浮き指・外反母趾のカサハラ ブログ
浮き指・外反母趾研究家:笠原巌先生の 公式ブログ。浮き指・外反母趾などを始め、10万人以上の患者の足を診断してきた実績と研究により解明した「過労性構造体医学」を元に、現代人に激増する足の異常 「浮き指」や「外反母趾」の原因と解消法を公開。更に、これらの足の異常が引き起こす足、ひざ、腰、首などの慢性痛や自律神経失調症の原因と解消法も解 き明かします。また、美の面では自分でできる脚やせ、下半身ダイエット、O脚改善、正しい歩行なども公開します! 浮き指や外反母趾をはじめ、足、ひざ、腰、首の痛みやお悩み解消グッズも販売している公式サイトはこちら。 |
<<外反母趾に効くテーピング法は? | ホーム | 曲がった外反母趾は治療すると元に戻るの?>>
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
外反母趾と慢性痛の関係

ビルや家が最も早く壊れるのは、承知のように地震の縦揺れと横揺れです。では人間の場合はどうでしょうか。
人間はビルや家と違い2本足で歩くために、外反母趾などの不安定な足は歩くたびに衝撃(縦揺れ)とねじれ(横揺れ)のストレスを伝えてしまいます。たとえ一回のストレスは弱く、自覚することができなくても、半年・一年と繰り返されると大地震のエネルギーに匹敵するくらいの破壊力となります。これによって関節をつぶし、原因不明の痛み・疲労骨折・身体の不調を起こしてしまっているのです。
ここで問題なのは、この有害なストレス(衝撃とねじれ)は時間をかけて伝わり、蓄積されるため正確な原因を特定できません。そればかりか足裏の不安定(外反母趾など)と関連付けられないで、「使い過ぎ」「年のせい」「太りすぎ」などと誤った診断がなされてしまっているのです。
ですから原因不明とあきらめないで、足元からつま先までじっくりチェックしてみる必要があります。
| HOME |